今回はSEEDモノと言う事です。
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000002649/
待望の白ザフトマークも導入される模様^^
コレは嬉しい・・・。
リマスターを期にSEEDのキットも多数出てますので、作る方は是非チェックしてみて下さい^^
一応HGメインと言う事ですが、MGでも使えるかな・・・。。。
多少大きめのモノも入れておいてくれると良いのですが・・・。
次こそAGE用のもお願いしたい所です^^;
早くしてくれないともうAGEモノ作る機会終わっちゃうかもしれないし・・・(爆←オイオイ^^;
と言うワケで・・・いよいよ発売となりました!
AGEーFXとハンブラビ。
ウチにも到着しましたよ~^^

皆FXから行きそうだから、素直じゃない僕はハンブラビから・・・とも思ったのですが(笑)、やはりここは主役機であるFXから組んでいくのが王道でしょう?ってコトで・・・(笑

と言うワケで、FXのパッケージです。
安定のカッコ良さ^^
シリーズはこのFXで27となりました。
さて、11月以降のAGEの扱いはどうなるのか・・・うーん・・・どうするんだろう?^^;
FXはAGE-3とレギルスの対戦結果のデータをフィードバックし、Xラウンダーの力に追従できる性能を加え、ヴェイガンのビット技術を改良したファンネルという新しい武器を装備させた機体、との事。(ちと違うかも^^;
劇中ではAGE-3を修復→改良するようなことを言ってたのですが、残念ながらそのような設定はないみたいで、キットを作っても分かりますが、関節とか共通している部分も無し。
別機体と言っても良い位の内容になってるのはちょっと寂しいかなぁ・・・。
デザイン上、何となくAGE-3の面影を残していますが、それをもう一歩進めてフレームを共用したり、名前も『AGE-3FX』とかにしてくれれば、AGE-3がアレだけアッサリ撃沈しても改良機として生まれ変わった・・・とある程度納得できるんですけどねぇ~・・・(え?しない?笑
フレーム一緒なら、今流行のMGWシリーズやMGSEEDの様に無理なく商品展開できるし(笑
一応僕の中ではAGE-3のフレームを共用していることにします(爆←でもAGEの場合ウェアシステムがあるから手足が完全新規でも全然問題無いんですよね^^;
前置きが長くなりました^^;
ランナー見ていきましょう^^

腹とコアファイターのキャノピーは無色透明クリアーとなってます。

ファンネルは鮮やかな蛍光クリアグリーン。
中々派手で良いですね^^
スタンド類が充実しているのが嬉しいところです^^
で・・・

いきなりコアファイター完成!(キャノピーは付けてないですけど)
AGE-3から受け継がれた機能として、コアファイター機能がFXにもあります。
まだ劇中に出てきてないので、今の放送の段階では内蔵されているかどうかは分かりませんが、コレを使ってアレ(ファーストの・・・)をやろうとしているのか?と邪推したくもなりますよね?(笑

この状態でもファンネルを装備しているので、万が一本体が落ちてもコアファイター単体でも相当戦えそうな感じです^^
え?
僕にしては珍しく台座作ってるって?^^;
だって・・・

取説手順通り作ってたらいきなり台座作ることになっているんですもの・・・(笑
珍しい手順ですよね(笑
上半身作ってる途中。

かなりカッコ良い^^
何だかまとまりが良くて意外と好みです^^
口のラインは段差があるのかな?と思ったんですが(劇中では口が凸になっていることが多い)、キットはツライチにスジ彫りのみ・・・の様です。
通常のガンダムタイプみたいにフェイス横の方が高い方が個人的にはカッコ良いんじゃないかなぁ?と思うんですけどね。
どっちにでも作れそうな感じ(どちらかを削って凹ませれば良いだけなので)なのはちょっと嬉しいです^^

今回『面白いな!』と思ったのは足ですね。
見ての通り、モモ~ヒザ関節の位置よりもかなり前寄りに足首軸が設置されてます(゜Д゜)
かなりバランスが悪いので、足だけだと自立はかなり前寄りにしないと立たない・・・。
でもそのお陰で・・・

完成!

自立する位置で立たせると簡単にS字立ちが出来ると言う^^
カッコ良い!

このFX、こうして立体物を通して眺めてみると、かなり細かく面があって、非常に情報量が豊富なことに気づかされます^^
ユニコーンが線が多くて情報量が多い(面も十分多いけど^^;)のに対し、面の多さで情報量が増えている感じ。
眺めていて中々飽きない所が良いですね^^

後ろから見た感じ。
背中のコアファイター部分が大きいのと、リアアーマーの大きさ、ふくらはぎのフレアが特徴的。
前から見るのと後ろから見るのでは随分と印象が違いますねぇ。
色も青が集中している感じでしょうか。
ファンネルが付いていないこの素の状態でも非常にカッコ良いですね^^
コレは良いなぁ~。。。
さて、ここから問題の(そうか?^^;)ファンネルを取り付けていくわけですが・・・
あれ・・・?
この取り付けていく感覚・・・。
何処かで・・・。。。(?_?)
あ!!!(;゜〇゜)
『黒ヒゲ危機一髪(おもちゃw)』に似てるんだ!(核爆笑
この組み付け作業、楽しいです(笑
ファンネルは全部で大小合わせて14機!!!(((;゚д゚)))
間違えて刺すと頭が・・・まぁ、飛ばないので楽しみながら付けましょう(笑

完成!
派手(笑
体中に剣を刺したら危ないじゃないか!とも思ったのですが、よく考えるとシールドにもなるのでフルアーマー状態とも言えるんでしょうか?(いや言えないw
コレだけ全身トゲトゲしたMSは今までに無かったんじゃないですかね?^^;
情報量が更に増えて見ていてかなり楽しめます^^

後。
一応肩の横2つはAGE-3の面影・・・のつもりなんですかね?^^;
因みに小ファンネルの基部はシールで色分け・・・、つまり、塗らなきゃダメです^^;
大ファンネルも片面のみ色分けされているので、裏側は塗装が必要・・・と意外と手がかかりそうな予感^^;
でもファンネル自体は硬質プラで出来ているので、それは非常に有り難い仕様です^^

蛍光色なのもまた派手で良いですよね^^
非常によく目立ちます。
色が緑なので、クアンタとキャラクターが被っちゃうのが(ビット装備だし、色も白青だし・・・)何だかもったいないですかねぇ~^^;
他に候補の色、無かったんでしょうか?(´・ω・`)
まぁ、カッコ良いからコレはコレで良いと思いますけど^^

正面。
プロポーションも凄く良いですよね^^
足が長いとも思うんですけど、情報量が多いせいもあって非常にカッコ良く見えるし、何よりファンネルが付くと全然気にならないし、カッコ良くまとまっているのが凄く好印象^^
カッコ良いなぁ~と漠然と思ってましたが、組んでみて立体を眺め回して改めてその魅力に気づかされました^^
コレはMGサイズでも見たいですねぇ~!!
期待したい所です^^
ところで、時間が無くて武器作ってないんですけど・・・^^;
え?
いつものこと??(^_^;A
そう言って貰えると助かります^^;
画像見て気づいた方もいらっしゃると思いますが、このキット、両握り手首が付いてます^^
あと普通の武器持ち手、そして左平手、と計5種、かなりのサービスっぷりです^^
コレは嬉しい^^
まぁ、僕自身はあまり左平手ってのは使わないんですけど・・・

このキットほど左平手が似合う機体はそうはないでしょう?(笑
珍しく僕がポージング付けて遊んでしまうくらい・・・(笑
この機体なら普通は不必要とも思える右平手もあると良いな・・・と思ったり^^;

個人的に気になってたポーズを取ってみる。
劇中ではこの状態でハリネズミ!?とも思えるほどファンネルがトゲトゲしていたんですが・・・(あのポーズで結構僕はこの機体が好きになりましたね・笑
まぁ、流石にアレほどは無理か^^;

と言うワケで、AGE最後の主役機AGE-FX、如何でしょうか?
キットは完全版と言っても差し支えないほどカッコ良くまとまっています^^
ボリュームあり、情報量も緻密で豊富、組んで眺めるだけでも非常に楽しめる機体になっていますので、夏の終わりに是非お手にとって作って眺め回してみて欲しい一品です^^
カッコ良い^^
コレをガツッと作っていこうと思います^^
・・・まぁ、その前に武器とハンブラビ、ねw
★昨日の拍手★
昨日は6拍手いただきました。
ありがとうございますm(__)m
ようやくちょっと火が入ってきましたよ~^^
明日以降も宜しくお付き合い下さい^^