と言うワケで・・・、本日いよいよ『踊る大捜査線FINAL』が封切りですね!
昨日までの4夜連続の『深夜も踊るFINAL』も面白かったし(もっと長尺で見たかった・・・)、今日を前に、昨日は『LAST TV』も見たし。
今晩乗り込んできます!(`・ω・´)
それはさておき・・・^^;
昨日はSDレギルスとHGクランシェの出荷日でした。
もちろんバッチリゲットしてきました^^
当然HGから・・・と思いきや、実はずっ~~~と気になってたSDレギルスから見ていくのです!(笑

パッケージはこちら。
レギルスを中心に、バックにはレギルスコア(開眼バージョン)のシルエットが・・・。
なかなか凝ってますね^^
早速中身をチェックしてみましょう^^

最近SDはたま~に買う程度でしたが、こうして中身を見るのは久しぶり。
ってか、流石に金額が1000円というだけあって、HGシリーズにもヒケを取らない程のカラフルっぷりに驚かされますΣΣ(゚Д゚;)
PCも随分と練り込まれた形状していますし、何だか凄そうな予感^^

こういうパーツを見ると『ホントスゲェなぁ~』と思ってしまいます^^
まぁ、もはや何が来ても驚きませんけどね!(笑←その他、ヘルメットパーツの向きとかも凄いなぁ~と思ったり。今や珍しくもないけど・・・笑

サックリ組み上げました^^
組み立ても難しくもなく、安心のバンダイ設計を楽しめます^^
いつぞやのパリンと逝ってしまったクリアパーツ(零○)のような繊細なパーツは存在しません。
善し悪しもあるんでしょうけど、やはりバンダイさんのに慣れていると腰が引けるというか、逆に言えばそれだけバンダイさんの製品の設計の凄さが感じられるというか・・・。
注目のモノアイは、ガンダムタイプとヴェイガンタイプの2種類、ガンダムタイプ用の付属シールも瞳アリ、ナシの2種類から選択式。(瞳は白抜きの悪役タイプだけど^^;)
ヴェイガンタイプはスリットの中身がクリアパーツ仕様になっています。
僕は今回ヴェイガンタイプを使っていますが、組み立てた後も簡単に変更できるような設計になっているのが嬉しいポイントですし、流石だな・・・と感心させられるポイントでもあります^^

瞳はクリアパーツ・・・って分からないか?^^;
さて、僕はこのレギルスって凄く好きなんですよ^^
ある意味、このガンダムが1番『ガンダムAGE』という作品の世界観を良く表れている機体だと思うからです。
ガンダムと言えばAGE-1~FXまで多岐にわたったデザインがありますが、もちろんAGEっぽい、と言えなくもないのですが、比較的オーソドックスというか、機体のコンセプトも過去のガンダムになぞらえた所があるじゃないですか。
主人公側の機体はそういうアプローチの仕方で正解だと思う(大多数の方に気に入られないとダメですし^^;)んですけど、そう考えると敵側の方は逆に自由度が高いというか(笑
今回のヴェイガンってのも最初は『生物兵器?』という所からドラゴンタイプの敵から始まり、名残を残しつつも人型に近づいて・・・。
最後はそのデザインラインを多分に残したガンダムですからね。
このレギルスこそ、AGE独特の世界観が良く表れた機体なんじゃないかなぁ~と思うわけです^^
そう言う視点から見ると、本当に興味深いし、『コレこそまさにAGEっぽいな』と思っちゃうわけです^^
この辺はHGが出たらもっと詳しく見ていくとしましょう・・・(笑←SD体型でかなりデザイン敵に省略されている部分もあるし^^;)

横。
チラッとクリアパーツっぽさが見えますかね?^^;
SD体型にもかかわらず、レギルスの特徴を存分に捉えたディフォルメ具合が素晴らしいですね^^
肉抜き穴も多少存在しますが、昔のモノのように『ガッツリ』目立つような箇所はないですし。

武器も薄っぺらい1パーツ構成ではなく、しっかり貼り合わせ2パーツ構成となってます。(標準機が別パーツなので3パーツ構成)
このレギルスの武器、グリップが下付なんですよ。
AGE-3と一緒。
後で見ていくことになりますが、クランシェも実は下付。
・・・第3世代機はグリップ下付ってのが流行なんですかね?(?_?)
利点が全く分かりませんが、『流行』と言われれば『そうなんだ・・・』と納得してしまうレベル(笑←レギルスはAGE-3からデータ取ってますからそう言う意味では繋がってますけど。

後。
ゼイドラ~ギラーガから続く、羽根が特徴的。(まぁ羽根自体は付く場所を考えなければ最初からか・・・
尻尾はガフランから続く、伝統ある正当派な武器です笑
レギルスコアの時に尻尾になるので、フレキシブルに動きますが、ガフラン・ドラドで出来たようなキャノンにはなりません^^;(このサイズは無理でしょ^^;←HGはどうなんだろう?ってか、そんな設定があるかどうかは不明^^;

設計しているバンダイのてんいさん(たいしじさんと言えば分かりやすいかな?)のツイッターで『何とか付けたい!』と言ってたサーベルも無事付いてます^^
そのツイートを読んで、設計士さんが『付けたい!』と思って何とかやりくりして入れてくれるなんて事あるんだなぁ~・・・と思いつつ、そう言う熱意を持って開発してくれているんだ、と言う側面が見れたのはふぁんとしては嬉しいですね^^
(その他、AGE-3の活躍がアレだけならもっと早くにリリースしたかった・・・と言ってました・笑←設計士さんもそう思うんだなぁ~と妙に親近感・笑)
『てんいさん』さんのツイッターアカウント『@teni314』
SD最新情報も一杯流してくれるファンには嬉しいサービス展開中(笑

さて、問題の?レギルスコア。
HGで見ると結構『・・・』となりますが、SDだと何となく許せてしまうと言うか・・・。
和みます(^_^;A
コレで劇中で羽根をパタパタさせて尻尾ビームで攻撃したらどうしよう^^;;(SDならアリだなw

当然羽根は展開できるので、劇中で使われるかは分かりませんが、羽根を展開したMSモードも出来ますよ^^
なんやかんや言ってコレがカッコ良い気もしますね(笑←HGではどうかな^^;
と言うワケで、SDレギルスを見てきました。
AGEの世界観が最も表れた1機だと思いますけど、どうでしょうか?
ヴェイガン側の機体はあまり人気無さそうですが^^;
こういう機体はとても愛でたくなってしまう僕がいますw
続きを作りたいですね^^(だってHG待ってらんないんだもんw
リアル体型はナシだけど・・・って方にもオススメです^^
何よりスリットの向こうのクリアパーツが豪華で良い感じですw
ツインアイも良いけど、SDならコレも良いモンですよ~^^
オススメです^^
★昨日の拍手★
昨日は7拍手頂きました。
ありがとうございますm(__)m
あ、オークションの続報ですが、エピオンも無事発送しましたのでお知らせしておきます。
繰り越しはありません。
と言うワケで、『踊る』見たさに更に作業は続きます・・・^^