そう言えば、昨日触れ忘れちゃったのですが^^;
昨日紹介した『グレートメカニクス』の中で、MGSEEDリスタートに話にも触れられていて、滅多に見ることが出来ない(僕の記憶の中では初・・・だと思うんだけど^^;)、ビークラフトの阿久津さん(SEED系のキット化でアレンジデザインを主にしている事で有名な方。PGストライクとか、1/100デスティニー放送後の後半キットとか、MG全般)のコメントが読めますよ!ΣΣ(゚Д゚;)
ブリッツは機体のギミックが他の3機よりも少ないので、新しくギミックを提案したとか(採用されるかは不明だそうです・笑)、バスターはデザイン終わってるとか(かなり楽しくマジメにアレンジしたそうな)、イージスはこれから変形機構を煮詰める・・・等々。
どうやら順番的には『ブリッツ→バスター→イージス』の順で良いんじゃない?
コレで出てきたら、バンダイさん、ナイスジャッジですよ^^
また、ストライクに関しては『一旦切り離して考えてデザインしている』とのこと。(コレは本文中の開発者のインタビューより)
・・・もしかして・・・皆が望んで事ですし、やはりあり得るのか???(゜-゜)
出るなら・・・『パーフェクトストライク』とか・・・?(笑←フルアーマーユニコーンVer.ka位豪華なキットになるけど^^;)
その先にフリーダムやジャスティスも期待して良いのかなぁ~?w
夢が広がるように、SEEDファンはシッカリMGリスタート計画を応援して行きましょうね^^
(僕も早くデュエルやりたい・・・。。。)
ラゴゥは断念してますけど・・・何か?( ̄△ ̄)(笑
お布施はしたのでとりあえず問題無いでしょう・・・(笑
公開済みのMGのあの画像を元に各機体の解説も入ってるので、是非チェックしてくださいね^^
その他、AGE-3のテストショットもネットでアップされてますねぇ~。
最初のは試作だったんでしょうか?
色も良くなかったけど・・・(^_^;A
テストショットは驚くほど良く見えます^^;
やはりさすがバンダイさん・・・。。。
素晴らしい。。。
心配要らないようですよ^^;
5月発売と言うコトなので、コチラも作るのが楽しみです^^
さて、今日はというと・・・。
ジム?
いや、そのジムを突き刺すアイツです^^;(題名でバレバレなんだけどね^^;

シャア専用ズゴックです^^
HGUCの中でもかなり初期の『No.19』。
でも実は量産型ズゴックのバリエーションキットなので、実質シリーズ6番目に設計されたキットとなってます^^;
しかも、量産型ズゴックでリリースされた時は腰が回らない仕様だったモノが、シャア専用になった際に金型に修正が加えられ、腰が回るように!^^(現在はどちらのキットも修正版でリリースされてます。
一度世に出た商品の金型に改修を加えるというのは、バリエーション展開以外ではなかなか見られないので、そう言う意味でもなかなか貴重な機体でもあります^^(MGマーク2Ver.2.0も一回修正入りましたねぇ~。その他はあまり覚えてないや^^;)
前にもチラッと書いたのですが、とりあえず組んじゃおうかな?ってコトで、早速組み上げに入ります^^

とてもシンプルな内容^^
今となっては貴重な700円のキットですが、こじんまりとしているモノの、キチンとランナー3枚という仕様^^;
腕足の関節の構造なんて、今見ても非常に新鮮に見えます^^
ちょっとその新しい構造に戸惑い(順番合ってるかな?とか、パーツ合ってるかな?と言う迷い^^)がありますが、流石700円キット、組み上げるのに時間はかかりません^^

至ってシンプルなズゴック。
それで居てシッカリとズゴック!!^^
まさにズゴックであって、それ以外の何者でもない・・・。
文章がおかしくなってますが^^;
今の時代の目で1999年当時のキットを見ると、何処か古くささを感じるようなもんなんですが、このキットのその完成度の高さに改めて驚かされました(゚Д゚)
もう14年前のキットなんですけど・・・ね^^;
MGドムがガンプラでは至高の一品(色あせない名作という意味で^^)だと思ってましたが、HGUCズゴックもそこに加えても良いかもしれない(笑
15年経っても不満点がないのですから、たぶんあと15年経ってもこのキットに不満は出ないんじゃないかな?^^;
凄い完成度^^(金型の古さによる?エッジの甘さとかはあるけど、プロポーション的には色あせないでしょうね^^

3月末発売のHGUCジュアッグの足の蛇腹は無可動でした(´・ω・`)
(無可動が正解なのか?・・・ってそんなわけ無い・・・よねぇ?^^;;でもこの時代に無可動でリリースされるんだから、それで十分な可動が得られる・・・んだろうか???(?_?))
実はこのズゴックの足とか使えないかな?と思ったりw
・・・まぁ、僕はやりませんけど、ね(爆
後ろから見ても非常にカッコ良い^^
必要十分な情報量がシッカリ散りばめられていて満足度は高いですね^^

と言うわけで、HGUCズゴックでした^^
最新キットばかり見続けている僕の目でも非常に満足度の高い、素材としては十分すぎる一品。
名作と思いますので、作りたくなった際は是非お手に取ってみてくださいね^^
時間がないので、普通に処理して、コイツは緑色になります^^;
・・・と思ったら、グレメカの冒頭のUCの彩色指定している方のインタビューで『ズゴックは緑じゃない』と言う記述(゚Д゚)
あ、そうだっけ?(?_?)
と思って見直したら、緑とも黄色とも言えるような中間色でしたね^^;
ああいう色って難しいよねぇ~・・・(´・ω・`)
既にレシピ的に頭痛が・・・(^_^;A
ちなみに今日の作業のメインは塗装でしたw
ジムは・・・面倒で諦・・・(略w
★昨日の拍手★
昨日は3拍手頂きました。
ありがとうございますm(__)m
ドラドは結局紫になりました^^;
黄色のヤツ、塗ってみると意外と地味で・・・^^;;;
いっぱい捨てたなぁ~(;ω;)