お彼岸戦線終了~!
お疲れ様でした!(誰向け?w
さてさて。
物語もいよいよ明日最終回!
先週はやはり熱い戦いでしたねぇ!
チャンピオンとの一騎打ち!と思いきや、単騎決戦ではかなわず…。
途中まさかの『キラ君のフリーダムっ!(笑』してきたのはずっとライバルポジションだったオーガさん。
2体1での対決でちょうどいいバランス、もしくはそれをも凌駕する強さだったキョウヤ。
熱すぎる展開でした^^
単騎でチャンピオンに勝ててしまったいくら物語とはいえ…。
リク君の成長スピードが速すぎて、それこそチート?と思ってしまいかねませんから…(笑
キョウヤのこれまで積み重ねてきた強さ、ガンプラ愛が薄く感じてしまいそうなので…。
すごくいい落としどころのバランスだったと思います^^
中盤、個人的には中だるみ感を感じていたのです(;^_^A
しかし、俯瞰して見返して観れば、かなり整合性をもったストーリー展開で…。
リク君の成長という軸とサラと彼女の周りとの関わりや絆を軸としたストーリーと。
そこにさらにサブキャラクターたちの話を絡めて…。
いやぁ…、よく練られているなぁ…と感心したり^^
終盤戦は世界を救うか?
サラを救うか?
…をめぐってGBN内での対立。
そしてその論調をひっくり返すだけの無謀な賭けに勝つ流れ。
そして最終話では対立した皆との気持ちをもう一度一つにまとめる形で終わらせる。
本当に凄くいいシナリオだな、と思いました^^
(明日観ないとわからないけど、ここまで論理的に展開されていると予測は比較的簡単)
さてさて、どんな結末を迎えることになるのか?
願わくば、これから先のさらなる展開も期待できるような終わり方をして欲しいな、と思ったり^^
明日登場する1回こっきりのスペシャルな機体も楽しみw
リク君のさらなる新型…来ないか…???w
さて、ここからは工作記。
発売と同時にチョイチョイ作っていたモノ。
ツイッターには上げてましたが改めて。

ジェガンブラストマイスター!
登場までにすごく時間がかかりましたねぇ…。
ユッキーがリクに触発され、自分の生きる道を見つけた末に生み出した機体。
ジム3からジェガンと、元機体は時系列的にはパワーアップしたものの、ベースキット的には退化w
でもその古臭さをなくす素晴らしい改修も施してあったり!
ジェガンのキットとしての進化も楽しめる良いキットとなっております^^
最大の目玉は太もも股軸にロール機構を新設!
これは素晴らしいアイデアですね^^
デザイン的にも今までのジェガンと違和感が出ないように調整されています。
でもせっかく新造されているのに、スラっとした足の長さに繋がってないのは残念にも感じたり…。
まぁ今までのジェガンキットと並べることを考えたらバンダイさんの選択は全然違ってないのですが。
むしろアップデートパーツとしては最高!\( 'ω')/

で、さっそく気になった部分を弄ってみました。
このキットでは真っ先に目が行ったのが、足が短いのと胴が詰まり気味なのが気になりました。
新設されたモモロール設置位置を定位置よりも高い位置へ移動。

といっても簡単な加工です。
ストッパーとなっている間接上部をカットして、軸を奥まで差し込まないで対応。

全体像はこんな感じ。
軸の位置が切り欠きの下端から上端へ移動。その分足が長くなるって寸法。

頭部は新造かと思いきや、実はどうやら『HGUCジェガンD型』の流用だった模様。
だから大きかったのねw
通常の大きさに加え、さらに帽子をかぶせる方式なのでかなりの大型化w

しかし、いつ見てもワンパーツ成型の頭部ってすごい!
『HGUCνガンダム』や『HGUCダブルゼータ』とか、一時期多用されてましたが続きませんでしたね^^;
やっぱ『弄りづらい』というユーザの声を拾ってくれた結果なのでしょうか?
それでもこのワンパーツ成型は頭部のような複雑なパーツを抜けるという事実だけでも驚異的!
是非一度手にとって生でご自身の目で見て感動してほしいポイントであります^^
で、ここは弄りづらいので、かぶせる方を加工することに。
バンダイさんのキットだとおそらくパーツの厚みは1ミリでしょうからその範囲内でも削れば結構印象変わるかも?
ということで。

削り込む前に、耳の部分を強引に曲げてから加工。
なるべく正面から見て横に伸びた耳を『側頭部寄りに曲げる』!
いきなり力入れすぎるとパキッと行くので(汗)、徐々に白化させるような力具合で
加工すると良いかと思います^^

ノーマルとの比較。
削り込み…というほど削り込んではいませんが、だいぶイメージが変わったかと。
本体と組み合わせた最終結果…。

ちょっとはイメージ変わったかな?
後で知ったのですが、ジェガンブラストマイスターのデザインって海老川さんだったのですね^^;
(ご本人のツイッターで知りましたw)
UCのデザインを弄るってなかなか今までなかった気がしたものですから、すごく意外でしたね^^
ちょいッと遊ぶ気が、ついつい弄りすぎてしまったのは海老川さんデザインだったからなのでしょうか?(笑
なかなか楽しい時間でした^^
というわけで、今日はここまで。
僕の冒険はまだまだ続きますよ~^^