昨日は・・・。。。
呑んだくれましたぁ~(´▽`)
のみも呑んだ・・・と思う。
ってか、どれほど呑んだかもあまり覚えてない・・・^^;;
まぁ、良いお酒の飲み方ではない気もしますが。
楽しかったので良いお酒です(笑
と言うワケで・・・。
全く作業をしていないのですが(汗)、こんな日の為に?
・・・いや、文章書くヒマがなかっただけなんですけど^^;、ちょうど書いてないネタが一本有るのでそちらをご紹介しましょう^^
と言うワケで、ガンダムフェニーチェです!!!
えっ?^^;
そう!・・・まだキットは未発売^^;;(12月5日出荷予定)
でもキットは『HGACウィングガンダム』のバリエーションキットですので、模型誌で新規パーツを除いた共通部分を見極め、先にウィングのキットを弄っていこう!と言う目論見なわけです^^
『ビルドファイターズ』は放送前はどうなるか心配でしたが、フタを開けてみれば本編ストーリーも面白いですし、戦闘シーンの描写もとても丁寧で、見ているコチラを熱くさせてくれる良い作品です^^
ガンダム好きなスタッフさんの思い入れたっぷりに描かれているMS達はその本来の魅力を溢れんばかりに表現されていて、とても『作りたい』欲求を刺激してくれますよね。
ガンダムネタがセリフ、状況、画面にコレでもかっ!と詰め込まれていますが、知らなくてもキチンと一本の番組として成立していますし、『知ってれば更に奥深く楽しめる』という2面性を上手く融合した作品になっているんじゃないでしょうか?^^
ラルさんは元ネタを知らない人にはそのネタが分からなくても、委員長と同じ感想『誰?このオッサン。でもなんかガンプラに詳しいおじさんだな・・・』で良いのです^^
僕等から見たらどう見ても『あの』ラルさんにしか見えませんが(笑)
ビルドファイターズの世界観に『転生したら』あんなお茶目なおじさんになっちゃったんだなぁ~・・・と感慨にふければいいわけです(大笑
まぁ、ビルドファイターズの話は良いとして・・・^^;;
そんな『ビルドファイターズ』に登場する『ガンプラ選手権イタリア代表リカルド・フェリーニ(声はグラハム・エイカー・笑)』がウィングガンダムをベースに作り上げたフェニーチェですよ。
劇中でも既にチラチラと活躍していますが、特に5話のレイジのVガンダムとの特訓シーンの活躍はパースも付いていたりして、本当にカッコ良かったのです^^
なので、最近では久々にキットを素に近い状態で組むよりは、もっとノビノビとクセッ気込みで作っても面白いんじゃないかと思う次第。。。
で、導き出した答えが・・・。

『あのポーズ』を突き詰める、です(笑
あのパースの付いた画稿の要素を『なるべく手軽に(←毎回じゃないか^^;』取り入れよう・・・と思った結果、腹部で2ミリ、モモ上端で2ミリ延長。
更に、腹部と胸部の間に『エポパテムニュ』を使い、更に胸前面を伸びやかに、人の体勢で言えば『より胸を張った状態に』してあげます。
当然胸部下側が大きく相手カッコ悪いので(汗)、下部分も伸びやかにエポパテで成形。
腹部下側(白いパーツ)が1.5~2ミリほど伸びたので、白い部分も『伸びすぎて見える』ので、フロントセンターアーマーの上端を1ミリほど延長。
なかなかハッタリの効いた面白いプロポーションになったのではないでしょうか?(笑

後から見たらカッコ良くない^^;
いや、今はこの状態だから・・・ですよ、きっと^^;
ちゃんと羽が付いたら成立するはず・・・(まぁ羽根が隠してくれる、とも言う^^;)
ところでこのポーズでは成立するけど、いつもの立ちポーズでは成立するんでしょうか?^^;

各部盛ったエポパテをあらかた削ってあります。
意外と成立しているでしょう?^^
久々にプロポーションで遊んだ作品が出来そうですね^^
本体発売前に表面処理をしておいて、フェニーチェ専用パーツが来るのを楽しみにまつとしましょう^^
と言うワケで、今日はこんな感じです。
二日酔いではないですが、若干・・・眠いです・・・(´・ω・`)
あの劇中のフィニーチェはカッコイイですよね!あの決めポーズは
もうたまらんとです!破損したままにしているがゆえの頭部の耳?が
アシメントリーなのは知っているですが、ツインアイも違うのも同様
なんですかね?右目はえらく悪役っぽい目つきですが(^^;)
この段階であのキメポーズがばっちりキマってますねぇ!
自分の求める立ち姿をするために工作するというはなかなか
大変ですが、完成後の満足感はひとしおだと思うのでがんばってください!
これにフィニーチェの部分がついた姿を楽しみにしてますね!
余談ですが、前に06Rを制作されてたおりにF2の靴がなくて比較できなかった
のと完全なF2との比較ができなかったということで参考までに掲示板のほうへ
UPしてみました。よろしければご覧ください。06Rとはいっても最新の
ジョニー・ライデン機なんですけどね。おまけでF2ベースに06R-2の部分をつけた
ものもあげました。
お時間のあるときの暇つぶし程度にご覧ください。
ではでは!
フェニーチェのツインアイも左右不揃いですねぇ。
耳が壊れた際、一緒に壊れちゃったんでしょう・・・^^;
ガンダムのデザインでも初めてじゃないでしょうか?(エクシアリペアは除く^^;
BFシリーズはSEED以来久々に再現したくなるような良いカットが多いですよね^^
作るにおいてこれ以上ないモチベーションを貰えているので楽しく作れてます^^
比較情報、ありがとうございますm(__)m
僕も買ってはきましたが、アメイジングを組んだばかりというのもあってか、しばらく作る気はないですねぇ~^^;
後ほどゆっくり拝見させて頂きますね^^
では、また!