水曜はちょっと忘れかけてたけど思い出した(笑)『NEXT GENERATION パトレイバー』第6章を見てきました~!
早いもので今回で6回目。
次は年明けで1月10日が最終回となり、GWに長編映画と。
長編映画のほうも少しずつ全容が明らかになりつつありますが、どうやら軍用ステルスヘリが相手の模様。
予告ではチラッと一瞬だけ本編の画が、ヘリが消えるシーンと、イングラムの左腕がすっ飛んでました^^;
で、肝心の第6章『暴走!赤いレイバー』『THE LONG GOODBYE』、コレが・・・。。。
面白かったです!!^^
両編とも文句無く面白かった!
『暴走!赤いレイバー』の方は最初で最後の(苦笑)レイバー登場作品となりまして・・・。
これこそ『皆が見たかった実写版パトレイバー』なんじゃないの???と思うほど^^
高島玲子さんの役回りはパトレイバーならでは・・・ではありましたが、今の時代だからか?あまり目新しくなくて『まぁそうよね・・・』と言う予定調和気味に見えちゃうのは残念。
欲を言えば予想に反するほどのもう一捻りぐらい欲しかったかも。
『THE LONG GOODBYE』の方はレイバーは全く出てきませんが、話自体が面白かった^^
明のキャラクターを一段掘り下げているエピソードになってるし、せっかく12もエピソードを造れる環境にあったのですから、こういうエピソードをもっと突っ込んで欲しかったですねぇ~。
前回の感想を書き忘れたかもしれませんが、前回も面白かったですよ^^
カーシャのエピソードは緊張感ありましたし、ワニの話は完全な悪ふざけではありましたが、俳優さんの演技力が光ってた作品でした^^(最後卵を奪い合う辺りのキャラクターの変化が・・・w)
『ガメラ』が要らなかったな、完全に・・・(爆←押井さん(総監督)の監督作品^^;しかも2エピソード使うほどでもない^^;
いよいよ次回で最終回ですが、次回は『特車2課の存続問題』に絡む話のようで・・・。
最終回だし、楽しめそうかな?
・・・ってか、1エピソードだけなのね?ΣΣ(゚Д゚;)
2話仕立てじゃなくて???
・・・なら第1章と第7章で1本にしなさいよ!
やり方がセコいな・・・。。。(長編映画製作の資金面の関係でしょうから許しますけどね・・・)
面白いです^^
オススメ!
更に予告編で・・・。。。
『ガンダムTHEオリジン』の予告編がやってました!
・・・!!!ΣΣ(゚Д゚;)
久々に映像見て、ゾクゾクっと鳥肌立ちましたよ・・・!!!
この感覚、『FF10』以来じゃ・・・?(笑←絵が綺麗、とかじゃなくて、多分『凄いもの見た!』と言う感覚なんですかね?^^;
CGは手書きに比べれば・・・なんて思ってましたが・・・!
そのCGだからこその表現というか・・・ルウムの艦隊戦のすんごいアングルでグイグイ動き回るザクに感動!
話は良く知っている話ではありますが(スタートが時系列で始まって、オリジナルで描かれてないところから始まるのが注目ポイントなんでしょうけど)、映像面ではちょっと凄いものが見れそうな感じですよ!O(≧▽≦)O
コレは・・・ガンダムファンならちょっと脳汁出ちゃうかも~^^
そしてアマゾンでついに『オリジン』の予約が開始されました!
(ブルーレイ版)
商品詳細を見ると1篇『60分』とのコト!
ユニコーンと同じボリュームを期待して良いようです!^^
それにしても・・・いよいよ・・・いよいよ始まるんですね・・・。
ブルーレイ先行販売は『ユニコーン』でも最後の方は買えない感じだったので(汗)、もっと人気あるであろう『オリジン』はもう先行販売はあきらめてアマゾンさんで予約しますわ・・・汗
『トライファイターズ』、『Gレコ』と、盛り上がっていましたが、OVA枠でもコレから先長いこと楽しませてくれそうな『オリジン』がついに始まりますねぇ~。。。
ガンダムファン、ガンプラファンには本当、凄く良い時代到来!・・・だと思います・・・。
ファンで良かったな・・・とシミジミ感涙・・・(T^T)
MS戦がCGで描かれているってコトは、CGモデリングが出来ている以上、リリースペースは『ユニコーン』より速いんですかね?(ダメージ表現は大変そうですけど^^;)
その辺凄く気になるところです!
まぁそんな先の話を心配しても仕方が無いですし、『BFT』、『Gレコ』を楽しみながら、『オリジン』の始動を楽しみにしましょう!
きっとアッという間ですよ!(¬_,¬)b
さて!
話題は変わって前回の『BFT』。
面白かったですねぇ~!o(^∇^)o
特に戦闘シーンは2転3転して『00』バリに面白くて良かったです!^^
毎回こんな凝った戦闘が見たい・・・とは思いますが・・・、きっとスタッフの皆さん大変なんだろうなぁ~・・・(^_^;A
今回はすばらしい戦いを見せてくださって、本当に感謝!
ココで今回の戦闘シーン『個人的トップ3』にランクインです!^^(笑
冒頭ヨミちゃんがイヤなヤツ過ぎてムッとしましたが、すぐにスガがたしなめ、それを乗り越えて読みちゃんも活躍^^
メガ式の初っ端の相打ちに焦り(もう終わり?と言う、ね)、フェイントで正拳突きでヨミちゃんやられた時は『活躍して無くない?(゜Д゜)』と思いましたが、良かった良かった^^
最後メガ式もボロボロになりながらも一太刀浴びせるほどの執念を見せて中ボスとしての役割を終えた感じ?(笑
ビルダーとしてのミナトとセイ君の力量の差をあらわしているのかもしれませんが・・・。
(逆に言えばセカイたちは実力で勝ったのではない、と言うことの表れかも?)
この辺、今のところ解が示されてないので、解釈が色々出来て皆で話し合えるのもリアルタイム放送ならでは・・・でしょうか?^^
『Gレコ』は終始そんな感じなので(笑)、ネタとして他の方の意見を色々聞いて理解を深めていくのが楽しいのかもしれません^^
・・・仕組み的には『エヴァ的』と言って良いんですかね?(笑←お母さんの高笑いをどう解釈して良いのか、まだ分かりませんw
来週は息抜き回、ベアッガイファミリー登場!
そして予告で出てきた『黒い∀』・・・。
さすがデザイナーさんの彩色・・・、超カッコ良かったんですけど・・・www
来週も楽しみです!^^
そして・・・Gレコはまだ見れず・・・(^_^;A
最近全然模型触れる時間が取れず・・・(;ω;)
発表当初より楽しみにしていていて、アマゾンさんで予約開始時にすぐに予約した『NXEDGESTYLEストライクフリーダム』が到着したので、枯渇したネタ代わりとしてそちらをちょっとご紹介(笑

こちらがパッケージ。
意外とコンパクトで好印象^^
コレならシリーズ集めてもあまり場所とらないかも知れませんね^^

今回は初回限定版として『光の翼』が付いてきました。
クリアブルー1色で、4パーツ構成・・・と結構思い切った仕様になってますけどね^^;;;
いまや『ストフリ=光の翼』位までのイメージですから、初回限定じゃなくて毎回封入でも良いと思いますけど・・・。。。

ジャーン!
カッコ良いっっ!!!
数々のストフリの造形物を見てきましたが、コレは素直にカッコ良いですねぇ~!
SD体型ではありますが、しっかりとした3頭身、エッジスタイルの名前がさすように刺々しい鋭い造形。
SDで小さいのにも関わらずミッチリと入ったディテールの数々・・・。
塗りワケは必要最低限で、ストフリのイメージを強く残す部分に色が入っている感じ。
関節は金色部分と黄色部分とで色々都合があるんだろうな・・・とは思いますが、どうせならどっちか一色にまとめておいてくれたほうが見た目は良いんじゃないかな?と思うのですが・・・如何でしょうか?
それを差し引いても・・・。。。
コレはもうね・・・。。。
凄く満足度が高いですっっ!!!^^

残念ながらギミック部分においてはかなりザックリオミットされてます^^;;
まぁその辺の思い切りの良さに思うところは人それぞれなんでしょうけども・・・。
個人的には嫌いじゃないですね^^
あと、上の画像を見てもらえば分かるんですが・・・僕の超お気に入りポイント・・・!

羽根!!
翼っっ!!!
ドラグーン及び基部の造形が『板っ切れ』状態になってるんですよ!
これぞ文字通り『翼』!!!
ドラグーンがファンネルって設定は嫌いじゃないしギミック的にもカッコ良く演出されていたので好きではあるんですが、ストフリがイマイチ物足りないのはフリーダムの『翼が生えたガンダム』っぽさがあの厚みのある羽根ユニットのせいで『翼ガンダムっぽさ』が薄れてしまったのが残念に思ってたんですよねぇ~。
どちらも良いけどやはり翼を背負ったフリーダムの方が思い入れは深くなりますねぇ~(あとは『初見のインパクト』が強く刷り込まれているのかも。
それがね・・・。
SD体型とはいえ、初の『翼ストフリ』が見れた!・・・と言うのはとても嬉しかったです^^
カッコ良い!
これぞ翼っ!!!
更に凄いのは・・・。

『この大きさで』『SDで』片ヒザ立ちするのかよッッッ!!!!ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)
スゲェ~!し、かっこええぇぇ~~~!!!O(≧▽≦)O
コレだけでも買う価値ありますぜ!(鼻息w

セット内容は上だけ。(その他スタンドが付き、初回限定版には光の翼がつきます)
手首が右手2種だけ、と言う割り切り感!!^^;
残念に思う方も一杯いるとは思いますが、個人的にはあまり遊んだりもしないのでコレで十分だなぁ~と思っちゃったりして^^;

額のパーツが大きくて目つきを悪くしてカッコ良さ、鋭さを演出していますが(やり口的にはザクのモノアイレールを狭める敵アプローチですよね・笑)、フェイス自体は結構オーソドックスなガンダムフェイスのつくりで、これまた非常にイケメンw
多分目つき悪くしてなくてもカッコ良いパターンですね^^

と言うわけで、超ザックリではありますが、NXEDGESTYLEストライクフリーダムでした^^
このシリーズ、ガンダムだけではなく、ロボット魂のようにロボ全般を扱うシリーズなのですが、ガンダムももちろんリリースされまして・・・。
ガンダムモノ第2弾はストフリを対を成す『デスティニー』が予定されています!
コチラもストフリと違わず超カッコ良い~~!!!O(≧▽≦)O
画像を見て気になることがひとつ・・・。
ストフリの商品内容を考えると・・・コチラも相当オミットされてるでしょうから・・・。
・・・翼閉じられないのかな?^^;;;
2体スルッと立たせて飾っておきたいんですけどねぇ~。。。
(インジャス出してくれればSE4の背中合わせで飾りたいですね!^^)
版権イラストの『両者激突!』のポーズで飾ってくれ、と言うことなんでしょうけど・・・。
あとその後はガンダムシリーズですと、『00ライザー』と『ウィングゼロ』も予定されていますので、気に入った方はシリーズで集めるのも一興かと思います^^
こういう類は再販が結構間が開いたりするので、欲しい時に躊躇無くゲット!のが基本だと思いますので気持ちが決まり次第お早めに・・・(¬_,¬)b