つ・・・疲れた・・・。。。
と言うワケで、予想以上にちょっと間が開いちゃいました(^_^;A
全部通しで更新してやるぅ~って思ったんですが^^;
長年打ちに遊びに来て頂いている方はご存じだとは思いますが、僕は年末年始働く人なんですよ^^;
(サービス業ですからね^^;)
近くにお寺があると言うことで、正月は1年を通しても1番の稼ぎ時っ!(`・ω・´)
明日に向けての仕込みで多忙を極めてました(^_^;A ←当社比w
決して『FF10にハマりまくってネタが作れなかった』わけではありません!(大笑
と言うワケで、改めまして、いよいよ今年も残すところ数時間・・・。
ここに遊びに来て頂いた方にとって、2013年という年は如何な年だったでしょうか?
僕自身は・・・思い返せば色々あったなぁ~とは思いますが、長い目で見て、ココから数年で大きな節目が来そう・・・という予感がした一年だったでしょうか。
まぁ良かった!と言える方も、今年は最悪だった・・・という方も、是非ご自身のこの1年の労をねぎらい、来るべき新年に向けて・・・決意も新たに頑張って行きましょう~!
お休みの方はホント、1日くらい家族や友人と充実した時間をゆっくり過ごして、2014年のスタートを良い形で皆で切れるよう過ごしてみては如何でしょうか^^
さて!
ここ数日はホント忙しくて、あまり作業する時間が取れてないのですが(更新する時間をひねり出すのが1番大変だったりします^^;;)、それでも在庫は増えていく・・・(((;゚д゚)))

随分と前の話題ですが、ウチにも当然『サンダーボルト版』3作到着してます・・・(^_^;A
一つ一つが大きいアイテムで、それが3つともなると・・・かなりのスペースを取られちゃいます(゚Д゚)

パッケージはマンガを描かれている太田垣先生のイラストになっています^^
ここ10年以上のガンプラを買っている方としてはこのパッケージは凄く新鮮に映るのではないでしょうか?^^

フルアーマーガンダムには初回特典としてブックレットが付くのですが、このブックレットがまた豪華~!(゜Д゜)
『サンダーボルト』の単行本と同じ仕様になっていますね^^
中身も資料性が高く、特に本編マンガの『ネーム』が見れるのですが・・・。
この作品、本編のかなり緻密な書き込みが見所の一つかと思うのですが、ネーム状態でも非常に迫力のあるカットが見れます・・・ΣΣ(゚Д゚;)
漫画家さんって凄いなぁ~・・・と改めて感心してみたり^^
是非初回版のフルアーマーを手に入れてこのブックレットに目を通してみて欲しいところです^^
と言うワケで、サンダーボルト版の話はココまで^^;
全く持って組む時間が見当たらず・・・(^_^;A
しばらくは組めなさそうです・・・(T^T)
余談ついでに、アクリジョン購入してみました~!^^

全く新しい可能性を秘めた塗料、是非自分の目で見てみたいじゃないですか^^
とりあえず緑と白と溶剤(小かな?)をゲット。
ちょっと予定と違いますが、コイツでベアッガイさんを塗ってみようかと画策中^^;

この溶剤、液体が無色透明・・・ではなく、白く濁っているのが特徴ですね。
ちょっと気になります^^
開けて臭いをかいでみたいところですが・・・とりあえずお預け^^
さて、今日の工作はと言うと・・・。
ちょっと作業が前後しますが、とりあえず本体プロポーションに付いてから。

こんな感じでバランスは固定しました。

後。

だいたい長さの目砂州はコクピットブロックのスジ彫り辺りを目安に、胴接続部分の先端にエポパテを盛ってそれをストッパーに。
その他、センターアーマー上部のグレーのパーツの形状変更。
その他、ここ数日話題に上がっていたエングレービングに挑戦。

まずは再現度は低めではありますが、比較的お手軽な方法を考えてみました。

バンダイさんのビルダーズパーツから、1番小さいジオンマークを分解、似た箇所をエングレービングとして使用してみる。
厳密には形状が結構違いますが、その違いが気にならない方だったら・・・どうでしょうか?^^;
胸部中央はどうしようか検討中^^;;
それだけだとダメかな?と思い、僕も定番のプラ板切り出しに挑戦。
0.3ミリプラ板にマスキングテープに写し取ったエングレービングの柄をプラ板に張り込み。
(いきなりシールを使っちゃうと失敗した時に・・・ね?)
それに合わせて切り出し。
ここら辺はおおざっぱに。
反対側の分も作る為、大まかに削ったプラ板を、またまた0.3ミリに貼り付け。
両面テープとか瞬着で固定して作業してみましょう^^
最初に貼っておくのも手ですね(^_^;A

とりあえず出来たのがコチラ。
・・・(^_^;A
酷いな・・・(^_^;A
手に持ちながら、ピンバイスで掴みながら・・・の作業が難しいので(意外と簡単に折れる!ΣΣ(゚Д゚;))、胸部に貼っちゃいました^^;
ココからもうちょっとだけ整形していこうと思います^^
と言うワケで、ちょっと疲労と眠気が強いので^^;;;
短いですが、今日はここまで。
今日は大晦日です。
1年間、遊びに来て頂いて、本当にありがとうございました^^
2014年も引き続き頑張りますので、皆さんと一緒に模型趣味をたくさん楽しめたら嬉しく思います^^
ではでは。
良いお年を・・・!!!
来年またお会いしましょう~!(笑