さて・・・2日ほどお休みを頂いてしまいましたがお元気でしたか?^^;
そんなんじゃ模型作ってないだろう・・・って?(笑
ちゃんとやってましたよぉ~w
その成果の程はまた後ほど^^
今週の『ビルドファイターズ』、かなり面白かったですねぇ~!^^
新キャラに次ぐ新キャラ(半分は噛ませw)!
彼らが使う新MS達の数々っ!
そして、ついに始まった並行して進むもうひとつの物語!
物語の核心に迫る内容にグググッと近づいてきた印象^^
一つはもちろんガンプラ選手権の優勝をかけた戦い。
もうひとつは『PPSE』と『プラフスキー粒子』のナゾ、と言った感じでしょうか?
粒子の特性を掴み、それをガンプラ製作の技術に応用する事で今まで以上に色々な戦い方が出来る様になるし、それが台頭し始めたのが7回目の今大会・・・と言った感じかな?
ポケモンで言えば、大会に伝説のポケモンが使用できる・・・くらいの革新かな?(違うか?^^;
数あるライバルの内、今回登場したニルスがかなりクローズアップされているところを見ると、セイ達の最大のライバルの位置付けなのでしょうか?
最後の技は付近のプラフスキー粒子を一気に吸収(だから相手が動けなかった)→一気に解放(相手が粉々に・・・)と言った感じでしょうか?
プラフスキー粒子がなければ、この世界でもガンプラはただのガンプラですからね^^;
コレって最強の武器じゃないですか?^^;
これに対抗するなら・・・やはりプラモ内で『粒子を発生させる』か一時的に『粒子を貯蔵する』技術が考えられるのではないでしょうか?
それが可能なら粒子がない空間でも動ければ避けられますかねぇ~・・・。
(溜めてサテライトキャノンが撃てるんだから不可能ではない・・・気がする・笑←何でもアリだからアリじゃない?^^;)
『SEED』で言うところの「ニュートロンジャマーキャンセラー」や『00』での「疑似太陽炉」的な考え方ですけどね(笑←役割は違うけど、まぁ考え方的にはこれらの発想に近い気もw
発生させられるとなると『あの装置』が要らなくなってしまうので(笑)、コンデンサーのように一時的に溜めておける・・・辺りが作品内のバランス的にはちょうど良いんじゃないでしょうか?^^
一方MS的に気になるのは・・・パピオン・・・ではなく、むしろ『アビゴルバイン』でしょうか!(゚o゚;
何がって?
公式サイトの『登場MS欄』に載っているんですよ!!!!!ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)ΣΣ(゚Д゚;)
あそこに載るって事は・・・ソコソコ活躍する重要な機体・・・って事じゃないんですかね?
むしろガンプラモデラー的に気になるのは・・・。。。
もしかして・・・キット化するの!?(゚Д゚)(゚Д゚)
(あそこに載っているのは(今のところ)全部キットになっているモノなワケで・・・^^;)
超期待ですw
ちなみにアビゴルバインは石垣さんのセルフリファインだそうです^^
ミスルトゥの中で(スタッフのツイートまとめにて)
http://in2mistletoe.blog.fc2.com/その他、アイアンマンカラーの百式(笑←ちょっと作りたいw)や『ベアッガイ2』について海老川さんが語ってたりと、色々面白いツイートが見れるので、まだ見てない方は是非チェックの程を^^
来週は今週出荷予定の『ベアッガイ3』とナイトガンダムが登場予定^^
初のSD機体登場に期待も高まりますね^^
是非、お楽しみに~!!
今日は『HGUC 06Rー2ジョニーライデン機』の出荷日です!
明日は『HGベアッガイ3』の出荷日となっていますので、欲しい方はお忘れなく^^
完全な余談ですが、『リーガルハイ』が面白すぎですw
もう毎週分夜にはしっかり見てますw
ついに『ミスターウィンウィン』が・・・!!
意外な方向へ物語が進みそうで・・・(゚Д゚)
これまた面白い^^
来週一回休むなんて・・・ゆるせーん!ヽ(`Д´)ノ(笑
面白すぎるドラマはバッチリ手が止まるので困ったもんですが、面白くないモノが流れていると眠くなるので良しとしましょう~(笑
と言うワケで、今日は題名にもあるとおり・・・

第6話でビルドストライクと壮絶な一騎打ちを見せた、メイジンカワグチ・・・ことユウキ先輩が06Rをベースに作り上げた、『ザクアメイジング』となります^^
アマゾンで大安売りを始めた結果か、道具の仕入れに上野ヨドバシに行ったらほぼ同等の値段で売られてました(^_^;A
ザクアメイジングは今が買い時ですよぉ~!!!!いつ買うの?
今でしょ!(爆
と、今年の流行語候補を織り交ぜてみました(笑
まだまだ販売中!
是非ご興味のある方はチェックしてみて下さい^^
と言うワケで、さっそくランナーを見ていきましょう~。

コチラは06Rのランナーです。
成形色はシャア専用ザクと同等の色合いの成形色ですが、後ほど述べますが配色に多少違いがあります。
あ、06Rの部品が全て付くわけではないので、
完全な色違いの06Rには組めません。
(脚のベルトと肩のスパイクが付かない模様←アフターパーツでどうにでもなりそうですけど・笑)

コチラが新規追加分のアメイジング要素。
緑で示している部分は左右共通パーツですね。
右上のグレーのランナーに、色分けの都合上の胸部パーツが付きます。
単品売りのモノに比べると、飛行形態の基部パーツとジョイントパーツ類が付かないそうです。単品売りのモノと合わせると武装強化が更に進むようですが、その辺継ぎ足すかどうかは購入後に決めても良いんじゃないかな?と思います^^

何だかおかしい配色だな・・・と思ったら、胸部のブロックは別パーツだったのにあとから気づいた次第^^;
僕は同色・同形のパーツが入っているとよく間違えます^^;
アマツの時は何度となく間違えたw

コチラが正しいバージョン。
正しい・・・のですが、ザクの配色に慣れ親しんだ僕としては、どうしてもスカートの色が胸部と違うのが気になって気になって仕方がないです^^;
でも合っているのです^^;;;
なぜなら、追加装甲のスネの色が小豆色だからそう言う配色なんですね・・・。
ココも小豆色にすると小豆成分が多すぎて(笑)シャア専用に見えないのかもしれません。
ココで一つ気がつきました!
・・・06Rって、太もも太すぎてモモロール可動が死んでるじゃんっ!!ΣΣ(゚Д゚;)
そう言えば06Rってそう言うキットでしたっけ・・・(´・ω・`)
要改修ポイントではあります。。。
バンダイさん・・・、何か新規パーツを入れてでも改善しておいてくれれば良いのに・・・。。。

コチラはスネパーツの構造。
06Rスネの中心となるフレームに追加パーツを被せる方式。

バックパック横のパーツを新規パーツにすげ替える方式。
両肩はスパイクの接続棒に(新規パーツで両肩ブロックが同じ構成になってます)アメイジングのシールドを取り付けるのみ。
そう、実はマーク2同様、本体への取り付け加工自体は実質スネだけかな?

完成!
長モノの武器は栄えますねぇ~^^
マゼラトップ砲を思い起こしますw
全身に配された四角状のモールド、これ、リアクティブ・アーマーだそうです。
良く見るとシールドについているものと、足に付いているモノは同じ形のデザインとなっています(基部は違うけど)
コレも裏設定的には今月のガンダムエースによれば、ユウキタツヤがガンプラ製作を学ぶ際にスケールモデルを学んでそれをガンプラ製作に活かすようになったから・・・と言う事のようです^^

本体アップ。
モモロールが死んでしまっているのはとても残念。
個人的にはカッコ良く立たせる為のモモロールは非常に重要要素と思っているので若干残念な仕様とも思いました。。。
が、リアクティブ・アーマーがいっぱい付いているためか、またを開いて立っているだけでもそれなりには見えちゃうんですよね^^;

個人的にはちょっとジャマくさく感じます(爆
下に付いちゃっているのがまたちょっとだらしなく感じたり・・・^^;;
本編を見ているともっと小さくても良いのかな?と言う気がしなくもないですね^^;

塗装派としては結構渋い内容ではあります^^;;;
何故かと言えば、腰のライフルホルダーや背中の『なた』収納に関しては『プラのテンションで接続する方式』だからに他なりません(^_^;A
擦れるよねぇ~。。。
対策としてはちょうど武器だけ売ってるので、『手持ち用は塗装』、『装着用は見えるところは塗装する』・・・と言うのが1番現実的でしょうか?^^;
クリアランスを考えて削り込んだらポロポロ落ちそうな予感がします^^;;
ところで・・・。。。
気になりますよねぇ~???
気になっちゃいますよねぇ~~~?????(((;゚д゚)))
ちょうど有るんで比べてみましたよ^^;;;

ほぼ同背丈!
取り付け方は色々あるでしょうけど、構造上、バックパックの取り付け方さえクリアーできたら比較的簡単に取り付けられる・・・用な気がしますね^^;;;
肩は軸の太さが合わないので、3ミリ棒に置き換えてあげる必要があります。
スネはRGと言えばフレームがありますから、RGの外装ははずし(内部フレームの膨らみも要らないかな?)、脚外装にエポパテ盛ってフレームにメンタム付けてムニュれば簡単に付くんじゃないでしょうか?(大核爆
まぁ、試していないので試す際は自己責任で^^;;;
さぁ~て!
どう料理してくれましょうかねぇ~???
このまま作り込むのも良し。
RGに本体を置き換えるのも良し。
・・・でもそこまで06Rの本体が古くもないので、アメイジングに深く思い入れがある方向けでしょうかね?^^;
僕は・・・。

とりあえずいつも通りの法則で書く関節を伸ばしてみたり。
腹部と太ももですね。
太ももはロールが活きるくらい伸ばしてみました。
胸張った状態で、ユウキ先輩の『男気』を取り込んでみました(笑←対して超キツいS字立ちにしてみたけど合わなくはないけどイメージ違いかな・・・^^;それも面白いけどw
ん・・・???
この方法はライトニング機を作った時にほとんどやったじゃん・・・orz
同じ事2回やるのは何だかなぁ~。。。
で思ったのが、ラルさん用に先輩がスペアを組み上げて作った・・・
グフアメイジングとか(笑←HGUCグフカスタム
いっそ素材を変えちゃうと言うのも手かな?と思ったり^^;;
あとは、サザキ君が先輩に土下座して頼み込んでスペアを貰って組み上げて作った・・・
ギャンギャギャンアメイジングとか・・・(大笑
ネタに走るのも面白いかも(笑
06Rの武装も付きますので、他のビルドシリーズ同様、色々遊べる内容になっていると思いますよ^^
お安い今がお買い得かもしれませんね^^
今でしょ?(笑
やっぱ今じゃない???(笑

と言うワケで、他にも色々あるんでザクアメイジングはちょっとお休み^^
でも楽しかったw
ウチのラインナップがどんどんビルドファイターズに侵されてますね(^_^;A
話がホント面白いので、ついつい応援したくなるから仕方がないですよね^^
当初の予定だとココまで手を出すつもりはなかったんですけども^^;
ま、楽しいからオッケーw
魔王すら組んでみたく思ってますしね(^_^;A
今日はもうちょっと続きます^^