さて・・・今日は『HGUCローゼン・ズール』『オーディーンMr-2』『BBレジェンドゴッド丸』の出荷日です。
バンダイさん年内最後の出荷でしょう。
1年間お疲れ様でしたm(__)m
来年もまた宜しくお願い致しますw
ローゼンとオーディーン購入予定です^^
そうそう!
1月のダンボール戦機は『HFCシリーズ』の他に、通常ラインナップも続いていて、『プロト・I』がリリース決定!
コレは嬉しい^^
・・・けど、流石に3体目はキツいな・・・(^_^;A
どうしよう?
更には情報公開されてませんが、2月の新作がバスター(ジムっぽい量産機)。
3月のHFCはエンペラーとなっている模様。
エンペラーは良いラインナップですねぇ~。。。
HJによれば、もうちょっとナイトフレームを出して、その他のフレームを・・・と言う事なので、3機目に選ばれるキャラクターも期待したい所ですね^^
オーディーンは特殊フレームらしいので、もうちょっと先になりますかねぇ~?
3月の通常ラインナップはミゼルオーレギオン。
HFCが始まっても通常ラインナップも維持できるってのは凄いですね^^
3月にミゼルオーレギオンってことは、テレビも3月が一つの山場・・・になるんでしょうか???
とは言え、ダンボール戦機はまだまだ頑張ってくれそうで一安心です^^
そう言えば、今週の放送で『第3期第07板倉小隊』が放送終了。
ずっと触れようと思ってて忘れてたのですが(汗)、2期はあまり面白くないなぁ~と思ってたのですが、3期は非常に面白かったです^^
最終回は特に面白く、最後はメンバーが目に涙を浮かべるほど必死に頑張ってたのが良く伝わってきてたのが見ていて良かったです。
たかがゲーム・・・ではありますが、それに対して本気で頑張るからこそ見ていて惹かれるモノがあるんだと思いますね^^
4期もこのスタイルを続けて欲しいですねぇ~。
ジャア少佐のコーナーも最高に盛り上がってました^^(超本気だから面白い^^)
見てない&見れない方の為にサイトに番組が丸々アップされてます。
http://gundam-07itakura.jp/コレもある意味凄いサービスですよね^^;
良い環境です^^
お暇なときにチェックしてみては如何でしょうか?
ガンダム好きには楽しめる番組かと^^
なんせ無料ですし!(←凄い^^;
さて、今日はというと・・・。。。

まずはFXの塗装の続き。
フレーム部分の色合いがちょっと濃いかな?と言う事で、塗った色にニュートラルグレー2を加え、明度を上げたモノでもう一度吹きました。
その他、濃い紫部分(あまり目立ってないけど、FXは青と紫のツートン)も紫寄りすぎると言う事で、こちらも一段明度を上げて塗装。
イージスの改修を始めていかないとならないのですが、どうもお腹一杯感が強く、あまり手が動かない^^;
そうも言ってられないので、とりあえず簡単そうな太ももから着手^^;

MG誌でも触れてましたが、太もも上面のラインが前下がりになっているので、それを一番高い部分までプラ板を貼り足してあげます。
この状態ではあまり言いたいことが伝わってないかもしれませんが^^;、整形すれば意味が分かる様になるかと^^;
とりあえずそこだけ(^_^;A
ゲームをしているわけでもないのですが、イマイチ気乗りが悪い^^;
ってコトで、RGゼータをまた組んでみたり・・・。

スゲェ!ΣΣ(゚Д゚;)
月並みな換装で申し訳ないですが(笑)、組む度に『へぇ~ΣΣ(゚Д゚;)』と感心しまくり^^;
ツノの取り付けとか、新鮮だなぁ~。。。
あと、特筆するべきは『リアルスティックシール』!
コレ、完成させたことがないんで使ってなかったのですが(笑)、今回はパチ組み!と心に決めて楽しんでいるので、目に貼ったら・・・。。。
塗装しなくてもこれで十分カッコ良い!ΣΣ(゚Д゚;)
黒井部分がマットな仕上げで、瞳部分がメタリック。
しかも薄いので、パーツの凹凸を拾ってくれるという、まさにカルチャーショック!(笑
コレは手軽に綺麗に仕上がってとても良いですねぇ~・・・。。。
今更ながら(RG通算10作目にして初使用ってのもどうかと思うけど^^;)RGと言うシリーズが質の高いシリーズだと再認識^^
結構この地点で変形機構が組み込まれているのですが、サイズのわりには大変そうな部分がアドヴァンストジョイントになっているので、組み立てはなかなか快適^^
足の接続方法を確認して更にビックリ^^
うーん・・・、組んでいて発見があるって言うのは本当に楽しいですねぇ~^^
良い気分転換になりましたw
残念ながら今日はここまで。
しばらくは模型気分をRGゼータが楽しませてくれそうです^^
でも今晩は紫のアレに挑戦・・・かな?^^;
posted by シンたろー at 19:30|
Comment(2)
|
その他
|