今日は29日、4年に一度のうるう日ですねぇ。
その日に、この時期に、まさかの雪・・・(^_^;A
今年はちょっと不思議な年ですね・・・。。。
さて、寒かったので、塗装は諦めて(笑)、昨日はGバウンサーをせっせとヤスっていました。

コレを見ていたら、Gバウンサーも何かちょっと物足りなくなってきたので・・・

バシッと立たせてみました^^
軸の移動とかはしないで、腹部上部と胸部の間でクサビ状にエポパテを噛ませただけと言うお手軽仕様^^
(多少調整しやすいように腹部上部とかを削ってますけど)
腕は奥まで差し込むと肩に干渉して胸を張れないので、ちょっと引きだしてあげると立派に胸が張れます^^(後でストッパーをつけよう思います^^
後、頭部を大きく見せている要因としてアゴの大きさがあると思うのですが(削った一番の要因は、この立たせ方にするとアゴが引けない=前過ぎるので姿勢が悪く・・・^^;)、下側を大きく削り込んでいます。
結構雰囲気が変わったので、頭の大きさが気になる方はチャレンジしてみるのも良いですね^^
(首を立たせた状態でアゴが引けるようになるので、頭が肩に埋まった感を軽減できるかも。)
ただ、本体だけだとどうしても前に重心が寄るので、そのままでは立てません。
背負いモノを付けるとようやく重心がとれて立てるように。
足におもりを仕込めばもっと安定するかも。
エポパテだけじゃ心許ないし・・・こういう時は何を詰めれば良いんですかねぇ?(?_?)
AGE-2も同様の問題を抱えていて、かかとにおもりを仕込みたいところ。
本体のプロポーションバランスを変えたことで重心の位置が気になるくらいですから、最近のキットの重心のバランスの良さってのは凄い計算されているんだなぁ〜・・・ってのが良く伝わってきます^^

なかなか良い感じでしょう?^^
結構弄っていてアレコレ考えるのが楽しかったので、しばらくこんな感じで作るのも良いかもなぁ〜・・・なんて思ったり^^

僕の好みが分かる一枚ですね^^;
00系では元デザインの完成度が高くてあまりやってこなかったのですが、AGEのMSは若干それよりも緩めに感じるのでこういうアプローチがしやすくて良いかもしれない・・・と今更気づいたり^^;
なんと言っても楽しいし(笑
ゼイドラにもちょっとチャレンジしてみようかな?と言う気になりました^^
Gバウンサーは・・・あ!
合わせ目の話、途中だったっけ?^^;
スネは下半分切り離し、スネ中央部だけ段落ち処理としています。
上の画像で見えるかな?
コレは後日またフォロー入れますね^^
ヤスリ掛けも背負いモノと武装のみ。
一気にやっちゃいたいところですが・・・、ちょっとゼイドラ弄るかも^^;
今日はこんな感じです^^
★昨日の拍手★
昨日は11拍手いただきました。
ありがとうございますm(__)m
今日アマゾンからメールが・・・。
『スカイグラスパー』の発送メールだった(゚o゚;
あれ?
僕、お店で予約したんじゃなかったっけ??
アマゾンで予約してたのか????(^_^;A
2個になったらどうしよう・・・と一人(((;゚д゚)))してました^^;(←良くある^^;
★拍手のレス★
>
伊倉スパーは該当日記本文中の誤植ですw
どうやったらそう変換するんだ?って思ったんで by田中周
◇
田中周さん、どうも^^
え?
あぁ、僕が間違えて返還してたんですね(^_^;A
最近夜更かし気味なのか、PCで文字打ってると眠気に襲われちゃってねぇ〜・・・(^_^;A
誤字が多い時は相当眠いんだな・・・って事で^^;
僕がどんな状態だろうと更新しちゃうのがウチのクオリティー(大核爆
まぁ、僕がやりたくてやってるんだから別に良いんですけどね(笑
僕につきあってくれている皆さんにはいつも感謝してますよ^^